北信医療・福祉
医療法人 百藤会
- 【本社所在地】〒381-2206 長野県長野市青木島町綱島782番地6
- 【TEL】026-284-5777
- 【FAX】026-284-5388
- 【URL】https://intercourt-fuji.com/
法人理念は「在宅復帰」と「自立支援」です。
介護老人保健施設を中心に、様々な形態の介護サービスを提供しています。
利用者様の生活空間において、安心してご利用いただけるよう様々な職種の職員が連携し試行錯誤しながら対応しています。
季節の変わり目には季節行事を行い、施設をご利用いただいている期間も四季の移ろいを感じていただけるように工夫しています。
また、職員の人財育成においては研修の充実化を図っており、専門職としてのキャリア形成、介護資格取得支援制度なども整っております。
「若者応援宣言ふるさと企業」

会社概要
設立年 | 1959年 |
---|---|
従業員数 | 166名(内女性の人数134名) |
業種 | 医療・福祉 |
事業内容 | ・介護老人保健施設 ・通所リハビリテーション ・短期入所生活介護事業所 ・居宅介護支援事業所 ・地域包括支援センター ・整骨院(別事業所)、フィットネス(関連事業所) ・地域密着型特定施設有料老人ホーム(関連事業所) |
企業紹介動画は後日掲載の予定です
求人情報
求める人材像・「法人理念」、「運営方針」を理解し、介護老人保健施設の社会的機能と役割を把握し、利用者様の自立支援、在宅復帰に向けて他職種と連消して業務に取り組める方
・利用者様主体の質の高い介護サービスの提供を心がけ、地域に開かれた施設として、利用者様のニーズにきめ細かく応えられる姿を目指していける方
・資格取得後も高い専門性や高い知識やスキルの向上を目指して仕事への自己研鑽を図れる方
1募集職種:介護職
事業所番号2007-103058-7
求人番号20070-05199121
年齢制限 | 定年を上限とする |
---|---|
必要な免許・資格 | 資格、経験 不問 または 介護職員初任者研修(あれば尚可) |
仕事内容 | 介護老人保健施設の介護職員として、施設のご利用者様の介護業務全般(食事、入浴、排泄、記録など)を担当します。 記録では、タブレット端末やPCを用いて行います。 (短期入所生活介護事業所や通所リハビリテーションの配属の場合は送迎業務があります。) |
求人数 | 2人 |
就業場所 | 長野県長野市 |
2募集職種:介護福祉士(新卒、既卒3年以内まで可)
事業所番号2007-103058-7
求人番号20070-43028、20070-5198921
年齢制限 | 定年を上限とする |
---|---|
必要な免許・資格 | 介護福祉士 |
仕事内容 | 介護老人保健施設の介護職員として、施設のご利用者様の介護業務全般(食事、入浴、排泄、記録など)を担当します。 記録では、タブレット端末やPCを用いて行います。 (短期入所生活介護事業所や通所リハビリテーションの配属の場合は送迎業務があります。) |
求人数 | 2人 |
就業場所 | 長野県長野市 |
3募集職種:保健師
事業所番号2007-103058-7
求人番号20070183328
年齢制限 | 定年を上限とする |
---|---|
必要な免許・資格 | 保健師 |
仕事内容 | 地域包括支援センターの職員として、担当地区の対象者の方の介護や医療、福祉などの様々な面から、地域で暮らす高齢の皆さんを支えるための総合窓口業務を担当します。 皆さんが、自分らしく住み慣れた地域で安心して生活できるように、主任介護支援専門員や社会福祉士といった多職種協働でチームアプローチにて支援を行います。 |
求人数 | 1人 |
就業場所 | 長野県長野市 |
4募集職種:相談員
事業所番号2007-103058-7
求人番号20070-06773321
年齢制限 | 定年を上限とする |
---|---|
必要な免許・資格 | 社会福祉士、精神保健福祉士、看護師 |
仕事内容 | 介護老人保健施設の支援相談員として下記の業務を担当します。 1 利用者本人や家族の日常的な相談・援助 2 入退所に関する調整 3 他職種・他機関との連携 4 意見・苦情等の受付対応 5 自然災害や感染症拡大時の介護職員のフォロー等 |
求人数 | 1人 |
就業場所 | 長野県長野市 |
※この事業の告知対象は概ね35歳から55歳未満の方となっていますが、応募者の中には対象年齢以外の方からの応募もあり得ます。 ※求人情報は正社員・フルタイム求人の場合となります。